Black Jack Boots アリゲーターホーンバック
Black Jack Bootsアリゲーターといえばブラックジャック、みたいにBlack Jack Bootsではアリゲーターが有名になっています。
革が美しいですね。
これはホーンバックという、背の部分をヴァンプにしたもの。
鞄などでは腹の部分で作られたものをよく見ますが、これはワイルドなイメージですね。
Washed Goat と呼ばれてる革。ゴートなのでヤギ革ですかね。
つや消しになってまして、お決まりのプルストラップにはヴァンプと同素材のアリゲーターで飾られています。
僕はこのパープルにピンクや赤の取り合わせって好みなんです。
バイク好きな僕としてはこの色はやはりBrittenを彷彿させるパワフルで不屈なイメージなんです。
ブリッテンというニュージーランド男が一人で作り上げたバイクで、有名ワークスチームと互角に戦い、最後は病に負けてしまう。
すみません、ちょいマニアックな話でした。
しかし、新進気鋭とも呼ばれたBlack Jack Boots、ここのところ随分と人気がでてるようです。
アメリカのトレードフェアでもブースに人だかりが出来ているらしい。
やはり真面目な作り込みが人気を呼ぶのでしょうね。
このゴジラみたいなホーンバックで、ひと吠え暴れまわってほしいものですね!
革が美しいですね。
これはホーンバックという、背の部分をヴァンプにしたもの。
鞄などでは腹の部分で作られたものをよく見ますが、これはワイルドなイメージですね。
Washed Goat と呼ばれてる革。ゴートなのでヤギ革ですかね。
つや消しになってまして、お決まりのプルストラップにはヴァンプと同素材のアリゲーターで飾られています。
僕はこのパープルにピンクや赤の取り合わせって好みなんです。
バイク好きな僕としてはこの色はやはりBrittenを彷彿させるパワフルで不屈なイメージなんです。
ブリッテンというニュージーランド男が一人で作り上げたバイクで、有名ワークスチームと互角に戦い、最後は病に負けてしまう。
すみません、ちょいマニアックな話でした。
しかし、新進気鋭とも呼ばれたBlack Jack Boots、ここのところ随分と人気がでてるようです。
アメリカのトレードフェアでもブースに人だかりが出来ているらしい。
やはり真面目な作り込みが人気を呼ぶのでしょうね。
このゴジラみたいなホーンバックで、ひと吠え暴れまわってほしいものですね!
この記事へのコメント
しずきさんの黒いシャークのブーツありますよね、パープルのトップ×赤のインレイの鮮烈さに触発されてRIOSを初めてオーダーしてしまったんですよ。(笑)
ヴァンプとトップはJune Blue(水色)のキッド、赤のインレイ、パイピングはラベンダー…とても初オーダーとは思えないカラーリングですが、きっかけを作っていただきました。(爆)
それにしてもウエスタンブーツでこんなにカラーリングを楽しめるなんて最高だし、Black Jackの評価も嬉しい限りですね。
そうでしたか!私もあのRios of Mercedesは実は初めてのオーダーだったんです。
パープルにピンクやレッド、いいですよねぇ。
色気のあるブーツが最高に好きです。
パープルの上にグラデーションのステッチ。そして、赤みを帯びたヴァンプは、脇役さえも活かすほどに整っています!実に際立った一足だと思います。
ミュシャのポスターにでもなれば、きっと名版の一枚として今に伝わったかも?いろいろな想像をかき立ててくれるブラックジャックには、きっと良いデザイナーが居るんですね。
それだけ色気のあるブーツといったところなのでしょうね。