裸のネリー 博多アメリカ屋さん
ブーツジャックである。博多のアメリカ屋さんで見せていただいたもの。
『裸のネリー』と呼ばれるタイプで金属で鋳造されてます。ヴィンテージものがebayなどでたくさん出品されているのでご存知の方も多いでしょう。
現在なら若干問題になりそうな品ではありますが.....あえてご紹介。
これもウエスタンブーツの歴史の一部ですからね。
ブーツジャックはブーツを脱ぐ時に使う器具なので、ブーツをキズつけないよう木製が多いのですが、金属鋳物でつくられたこのネリーのようなタイプも見かけます。
他にクワガタ虫かカミキリ虫みたいなタイプもよくありますね、クワガタの角の間にブーツをひっかけてブーツを脱ぐわけ。
Lee RIDERSとロゴが入ったブーツジャック良く見ると、こちらもジーンズの脚の間にブーツを挟むようにイラストされてますね。
個人的にはこちらのほうが好みです。
ホントです。
『裸のネリー』と呼ばれるタイプで金属で鋳造されてます。ヴィンテージものがebayなどでたくさん出品されているのでご存知の方も多いでしょう。
現在なら若干問題になりそうな品ではありますが.....あえてご紹介。
これもウエスタンブーツの歴史の一部ですからね。
ブーツジャックはブーツを脱ぐ時に使う器具なので、ブーツをキズつけないよう木製が多いのですが、金属鋳物でつくられたこのネリーのようなタイプも見かけます。
他にクワガタ虫かカミキリ虫みたいなタイプもよくありますね、クワガタの角の間にブーツをひっかけてブーツを脱ぐわけ。
Lee RIDERSとロゴが入ったブーツジャック良く見ると、こちらもジーンズの脚の間にブーツを挟むようにイラストされてますね。
個人的にはこちらのほうが好みです。
ホントです。
この記事へのコメント