BIT and SPUR set 博多アメリカ屋さん
博多の巻もこれでひと区切りです。
アメリカ屋さんで見せていただいたスパーとビットのセット。
アメリカのウエスタン本に掲載されていたもので、バッファロー柄のセットになってました。
いやはや、歴史のあるお店ですねアメリカ屋さん。
これが付属してたラベル。
こちらはスパー。
オールドファンの方々にはたまらないものがありそうですね~。
最近のブーツは、いわゆるウエスタンファンだけではなく、バイク乗りにも注目されているのでスパーなどのアイテムには興味のない方も多いと思います。
しかし、歴史があって今の日本でのウエスタンブーツ販売店があるってことが大切だと思ってます。
こういうショップさんがなかったら、ウエスタンブーツでハーレーに乗る日はなかったでしょう。
長々と博多ウエスタンブーツと出会う旅をお届けしましたが、今回が最終回。
最後に、アメリカ屋さんの先代社長を知る元ファニー社員の方からお聞きしたこぼれ話。
アメリカ屋さんと言えば、先代創業社長がウエスタンブーツを仕入れる時に、一足ずつすべてのブーツに自ら足を入れて検品する姿を思い出すということでした。そこまでする取引先もめずらしかったようで、当時を知る元社員さんの記憶に残ったようです。
商品に対する厳しい目とお客様への心配りが感じられるエピソードですね。
アメリカ屋さん、今回は本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
アメリカ屋さんで見せていただいたスパーとビットのセット。
アメリカのウエスタン本に掲載されていたもので、バッファロー柄のセットになってました。
いやはや、歴史のあるお店ですねアメリカ屋さん。
これが付属してたラベル。
こちらはスパー。
オールドファンの方々にはたまらないものがありそうですね~。
最近のブーツは、いわゆるウエスタンファンだけではなく、バイク乗りにも注目されているのでスパーなどのアイテムには興味のない方も多いと思います。
しかし、歴史があって今の日本でのウエスタンブーツ販売店があるってことが大切だと思ってます。
こういうショップさんがなかったら、ウエスタンブーツでハーレーに乗る日はなかったでしょう。
長々と博多ウエスタンブーツと出会う旅をお届けしましたが、今回が最終回。
最後に、アメリカ屋さんの先代社長を知る元ファニー社員の方からお聞きしたこぼれ話。
アメリカ屋さんと言えば、先代創業社長がウエスタンブーツを仕入れる時に、一足ずつすべてのブーツに自ら足を入れて検品する姿を思い出すということでした。そこまでする取引先もめずらしかったようで、当時を知る元社員さんの記憶に残ったようです。
商品に対する厳しい目とお客様への心配りが感じられるエピソードですね。
アメリカ屋さん、今回は本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
この記事へのコメント