ブーツがゆく!相生&龍野へバイクでGO!
ウエスタンブーツでツーリング絶景です。
万葉の岬といってここから瀬戸内海の島々が一望できます。
で、今回もオレンジ色のリオス。今日は雨だからこれ履いてるんじゃなくてバイクでツーリングしてるから。
このリオスにはソールセーバー(底に貼るゴムのことね)してあるので、最近はもっぱらバイク使用しています。
今回は醤油と赤とんぼの街、播州は龍野を中心に廻ってきました。
この街は有名な夕焼け小焼けの赤とんぼの唄の作者、三木露風が生まれたところ。
庭でたたずむ。
さすがに古いなー。
こういう細かい部分にばかり目が行きます。
ウエスタンブーツは僕だけだった。
バイク乗りにもっとウエスタンブーツを普及させねばならない!!
彼方に見えるのはヒガシマル醤油の工場か。
近頃は東京でも売ってますが、ヒガシマルといえばこれ。うどんスープ。
へたなプロうどん屋の出汁よりよほど美味しいと関西人なら必ず知ってるソウルフード。
もちろん僕も常備しています。
で、次回はこの工場が見える高台に建つ龍野城へ向かいます。
万葉の岬といってここから瀬戸内海の島々が一望できます。
で、今回もオレンジ色のリオス。今日は雨だからこれ履いてるんじゃなくてバイクでツーリングしてるから。
このリオスにはソールセーバー(底に貼るゴムのことね)してあるので、最近はもっぱらバイク使用しています。
今回は醤油と赤とんぼの街、播州は龍野を中心に廻ってきました。
この街は有名な夕焼け小焼けの赤とんぼの唄の作者、三木露風が生まれたところ。
庭でたたずむ。
さすがに古いなー。
こういう細かい部分にばかり目が行きます。
ウエスタンブーツは僕だけだった。
バイク乗りにもっとウエスタンブーツを普及させねばならない!!
彼方に見えるのはヒガシマル醤油の工場か。
近頃は東京でも売ってますが、ヒガシマルといえばこれ。うどんスープ。
へたなプロうどん屋の出汁よりよほど美味しいと関西人なら必ず知ってるソウルフード。
もちろん僕も常備しています。
で、次回はこの工場が見える高台に建つ龍野城へ向かいます。
この記事へのコメント