キャバレー『月世界』にはこれ。
Rios of Mercedes,インディアンピンクのスティングレー。
ブーツ会、無事に終了しました!
今回もご参加いただいたブーツフリークの皆様、ありがとうございました!
下手な写真を撮りまくりましたので順番にゆっくりご紹介させていただきます。
このピンクのエイ革ブーツのオーナーは変態N氏。
もはやこのブログでもおなじみの有名なブーツフリークさんです。
このパンチの効いた色!!
トップは輝きのあるパープルに5色10列のステッチ。
ダブルローズのスキャラップ、プルストラップはフレンチ。
どちらもリオスのなかでも凝ったデザインです。このダブルローズとフレンチ、完全に僕の好み、そして色の組み合わせに完全にやられました。
僕が初めてリオスをオーダーした時、ダブルローズとフレンチの組み合わでした。
しかし!出来上がってきたらスキャラップはルーイーだった!
悲しい過去を思い出しましたよ。
スティングレーのツブツブもきっちり揃っており美しい革です、
これが夜のネオンを受けるとギラッと輝くのです。
だからスティングレ-見ると呑みたくなる。
ところで『クラブ月世界』ご存知ですか?
知ってるあなた!
神戸出身の人ですね!
『月世界』は昔からある神戸のキャバレーなんです。
現在はホールとしていろんなイベントを開催されているようです。
実はブーツ会の日に変態N氏とお話ししてると、なんと『クラブ月世界』のイベントに参加されたことがあるとのこと!!
変態N氏、東京からわざわざ神戸のキャバレーに足を運ぶ位に変態なんですね。
うーん、やはりキャバレーにはピンク&パープル、桃&紫でしょう!!
実際にN氏がこのリオスで月世界に行かれたかどうかは知らないですけど(笑)。
ステッチは#.55と呼ばれているもの。
グラデーションが効いて燃え立つようです。
少し離れて見たほうがグラデーションの効果がでますね。
そしてその向こうに見えるのは…
去年のブーツ会でご紹介したピンクブーツ...
次回はこのリオスオブメルセデスとブラックジャックを比べてみたいと思います。
ブーツ会、無事に終了しました!
今回もご参加いただいたブーツフリークの皆様、ありがとうございました!
下手な写真を撮りまくりましたので順番にゆっくりご紹介させていただきます。
このピンクのエイ革ブーツのオーナーは変態N氏。
もはやこのブログでもおなじみの有名なブーツフリークさんです。
このパンチの効いた色!!
トップは輝きのあるパープルに5色10列のステッチ。
ダブルローズのスキャラップ、プルストラップはフレンチ。
どちらもリオスのなかでも凝ったデザインです。このダブルローズとフレンチ、完全に僕の好み、そして色の組み合わせに完全にやられました。
僕が初めてリオスをオーダーした時、ダブルローズとフレンチの組み合わでした。
しかし!出来上がってきたらスキャラップはルーイーだった!
悲しい過去を思い出しましたよ。
スティングレーのツブツブもきっちり揃っており美しい革です、
これが夜のネオンを受けるとギラッと輝くのです。
だからスティングレ-見ると呑みたくなる。
ところで『クラブ月世界』ご存知ですか?
知ってるあなた!
神戸出身の人ですね!
『月世界』は昔からある神戸のキャバレーなんです。
現在はホールとしていろんなイベントを開催されているようです。
実はブーツ会の日に変態N氏とお話ししてると、なんと『クラブ月世界』のイベントに参加されたことがあるとのこと!!
変態N氏、東京からわざわざ神戸のキャバレーに足を運ぶ位に変態なんですね。
うーん、やはりキャバレーにはピンク&パープル、桃&紫でしょう!!
実際にN氏がこのリオスで月世界に行かれたかどうかは知らないですけど(笑)。
ステッチは#.55と呼ばれているもの。
グラデーションが効いて燃え立つようです。
少し離れて見たほうがグラデーションの効果がでますね。
そしてその向こうに見えるのは…
去年のブーツ会でご紹介したピンクブーツ...
次回はこのリオスオブメルセデスとブラックジャックを比べてみたいと思います。
この記事へのコメント
何気なく話した「月世界」がタイトルになってるとは…。(笑)
ピンク&パープルは昭和キャバレーのケバいイメージですねえ。
テキサスで作られたブーツとキャバレーを結びつけるなんてさすがです。(^^♪