ZIGGY WING TIP
前回ご紹介した、ZIGGYステッチの糸をブルーに変更、ラフアウトのウイングチップをつけたもの。
こうやって書くと、専門用語が多すぎてわからない、とよくご指摘うけます。
もう少し表現を変えると、ZIGGYという愛称のついた刺繍の色を青にして、革の起毛した裏側を使って、爪先部分に飾りをつけたブーツ。
ということになります。
ウイングチップこのウイングチップ自体は普通のシューズでもよく見かけますよね。
でもラフアウトになってるだけで目立っておしゃれな感じになるから不思議。
普通にパンツを穿いてると、この部分くらいしか見えないかな、ブーツ好きな自分には当たり前なんだけど、なぜそんなに隠れて見えないブーツにこだわるの?と聞かれます。
特別こだわって穿いてるわけじゃないのですが、ブーツに慣れちゃうスニーカーには戻れない楽しさがあるんですよね。履くだけで、なんとなく元気になる、というか。
もういい歳になってるので、ブーツ履いただけでマッチョなカウボーイになれるなんて思っちゃいませんが、不思議と楽しい気持ちになれる。
こんなに綺麗なブーツ履いて楽しくならないわけはない、と思います。
こうやって書くと、専門用語が多すぎてわからない、とよくご指摘うけます。
もう少し表現を変えると、ZIGGYという愛称のついた刺繍の色を青にして、革の起毛した裏側を使って、爪先部分に飾りをつけたブーツ。
ということになります。
ウイングチップこのウイングチップ自体は普通のシューズでもよく見かけますよね。
でもラフアウトになってるだけで目立っておしゃれな感じになるから不思議。
普通にパンツを穿いてると、この部分くらいしか見えないかな、ブーツ好きな自分には当たり前なんだけど、なぜそんなに隠れて見えないブーツにこだわるの?と聞かれます。
特別こだわって穿いてるわけじゃないのですが、ブーツに慣れちゃうスニーカーには戻れない楽しさがあるんですよね。履くだけで、なんとなく元気になる、というか。
もういい歳になってるので、ブーツ履いただけでマッチョなカウボーイになれるなんて思っちゃいませんが、不思議と楽しい気持ちになれる。
こんなに綺麗なブーツ履いて楽しくならないわけはない、と思います。
この記事へのコメント
ブーツもある程度ヤレた頃がカッコよく見えることありますものね!