ブーツがゆく! 蕎麦が好き!山形にて。
じつは、蕎麦が好きです。
蕎麦屋で一杯やるのが最高に楽しみです。
関西出身なので、若い頃は全く蕎麦屋さんの楽しみを知りませんでした。
しかし、東京暮らしも長くなって、蕎麦屋呑みほど良いものはない、くらいにはまっています。
で、今回は少し遠征して、山形へブーツがゆく。
山形の中心、七日町は御殿堰。
柳がゆったりと揺れていて、とても涼しげで風情があります。
ウエスタンブーツに似合う景色、と勝手に思っております。
そこにある老舗のお蕎麦屋さん、庄司屋さん。
有名なお店ですね、本店は幸町というところにあるようですが、残念ながら行ったことがありません。
ガイドブックなどによると、この御殿堰のお店よりぐっと昔ながらの蕎麦屋さんっぽいお店らしいです。
何年も前ですが、山形にきた時は、羽前屋さんで板蕎麦食べ、かなり気に入った覚えがありました。
今回は懐かしの羽前屋さんが定休日だった。
だから仕方なく来たわけではありませんよ、庄司屋さんに一度来てみたかったのです。
東京に帰って、箸袋を撮影しました。
また食べたいな。
蕎麦屋で一杯やるのが最高に楽しみです。
関西出身なので、若い頃は全く蕎麦屋さんの楽しみを知りませんでした。
しかし、東京暮らしも長くなって、蕎麦屋呑みほど良いものはない、くらいにはまっています。
で、今回は少し遠征して、山形へブーツがゆく。
山形の中心、七日町は御殿堰。
柳がゆったりと揺れていて、とても涼しげで風情があります。
ウエスタンブーツに似合う景色、と勝手に思っております。
そこにある老舗のお蕎麦屋さん、庄司屋さん。
有名なお店ですね、本店は幸町というところにあるようですが、残念ながら行ったことがありません。
ガイドブックなどによると、この御殿堰のお店よりぐっと昔ながらの蕎麦屋さんっぽいお店らしいです。
何年も前ですが、山形にきた時は、羽前屋さんで板蕎麦食べ、かなり気に入った覚えがありました。
今回は懐かしの羽前屋さんが定休日だった。
だから仕方なく来たわけではありませんよ、庄司屋さんに一度来てみたかったのです。
東京に帰って、箸袋を撮影しました。
また食べたいな。
この記事へのコメント
京都にはたくさん風流な場所がありますが、日本各地にまだまだ沢山残ってますね!
気持ちが安らぎます。
仕事で履く靴以外、ほぼブーツしかも持ってないんです。絶対ブーツ以外は履かない!とか、こだわってるつもりは全くないのですが、自然にこうなっちゃいました。だから夏でも当たり前のように履いてます。
一枚目の画像からは新そばを連想させられました(笑)
タンやブラウンのカラーしか持ち合わせていない自分の目には、グリーンのブーツは新鮮に映ります。
じつは出来上がった画面を観て自分でも新蕎麦を連想しました、が、そこまで計画したことではなかったですね、東北のこの時期にはグリーンのブーツかなーくらい、かな。
蕎麦屋さんは何故か私にとっては、しきいが高く感じられます。蕎麦屋飲みなどとてもとても・・・。
休日、好きな音楽を聴きながらの昼飲みは最高です
。
ところで、私のニックネームWhiskey・Cat。
スコッチウイスキーの蔵では樽をかじるネズミを駆除するために猫を飼っているそうです。
その猫がウイスキー・キャットと呼ばれているそうです。
山かけもいいですねー、兵庫県出身の私は、出石蕎麦という有名なお蕎麦を思いだします。皿に小分けされており、好みで山かけを入れて食べるんです。
慣れたら蕎麦屋のみ、けっこういいですよ、おすすめします。
whiskey catの由来、なるほどです、酒蔵の番人ですね。
お昼に蕎麦を食べ、丹波を回り、黒枝豆を買って帰るのが定番コースです。