Rios of Mercedes SPIDERWEB
リオスの新作が入ったとのことで、ベーリーストックマンさんへ行ってきました。
皆様、明けましておめでとうございます。
ブログをサボってばかりですが、しつこく継続中ですので、本年もよろしくお願いいたします。
最近知ったのですが、僕がベーリーストックマンのスタッフだと思ってる方が多いらしいのです。
これ、全くの誤解です。
単に趣味で書いてるブログで、新作情報などをベーリーさんに提供してもらうことが多いだけなのです。
よって、このブログに書いてる内容は素人の僕が書いてるので、購入されるときにはプロにきちんとご相談されることをお勧めします、笑。
今年の最初は、リオスのラフアウト。
もはや定番の感があるSPIDERWEBです。
しかし、定番っぽく装いながら全く同じではなく、常に違ったディテールを持たせてるのがベーリーさんらしい。
今回は"H"トウというVintageタイプのトウが採用されていました。
この画像ではわかりにくいのですが、少し角張ってボリュームがあるタイプ。
写真に写すのが難しく、特にラフアウト革では写しにくかった。申し訳ないです。
で、ツヤのある革のHトウ。
分かります?
このツヤありのブーツは次回にご紹介します。
で、ラフアウトの後ろ姿。後ろもきっちりと蜘蛛の巣張ってます。
実はじぶんではラフアウトを持っていないので、毎回一足欲しいなとは思うっているのですが、なかなか手を出すには至らず...。
こうやって写真を撮らせていただくと、あー持ってないなと気付くのでした。
と言っても、まだまだ持ってないタイプも多いのですけれど。
とにかく昔にくらべて、ブログ書くのが遅くなってますが、よろしくお願いします。
皆様、明けましておめでとうございます。
ブログをサボってばかりですが、しつこく継続中ですので、本年もよろしくお願いいたします。
最近知ったのですが、僕がベーリーストックマンのスタッフだと思ってる方が多いらしいのです。
これ、全くの誤解です。
単に趣味で書いてるブログで、新作情報などをベーリーさんに提供してもらうことが多いだけなのです。
よって、このブログに書いてる内容は素人の僕が書いてるので、購入されるときにはプロにきちんとご相談されることをお勧めします、笑。
今年の最初は、リオスのラフアウト。
もはや定番の感があるSPIDERWEBです。
しかし、定番っぽく装いながら全く同じではなく、常に違ったディテールを持たせてるのがベーリーさんらしい。
今回は"H"トウというVintageタイプのトウが採用されていました。
この画像ではわかりにくいのですが、少し角張ってボリュームがあるタイプ。
写真に写すのが難しく、特にラフアウト革では写しにくかった。申し訳ないです。
で、ツヤのある革のHトウ。
分かります?
このツヤありのブーツは次回にご紹介します。
で、ラフアウトの後ろ姿。後ろもきっちりと蜘蛛の巣張ってます。
実はじぶんではラフアウトを持っていないので、毎回一足欲しいなとは思うっているのですが、なかなか手を出すには至らず...。
こうやって写真を撮らせていただくと、あー持ってないなと気付くのでした。
と言っても、まだまだ持ってないタイプも多いのですけれど。
とにかく昔にくらべて、ブログ書くのが遅くなってますが、よろしくお願いします。
この記事へのコメント
ギタリストのCharさんが、たまにTV に出るとラフアウトのブーツ履いてらして、カッコいいなぁと影響されまくりです。どこのブーツか分からないんですけどね。欲しいですねぇ。
そうでしたかー、Charさんならカッコよく履いてらっさしゃるのでしょうね、そういえば帽子もカッコいいのかぶってらっしゃいますよね。