トライアングル・パッチワーク
リオスオブメルセデス、三角のパッチワークで飾られたローパーブーツです。
いやー、いろいろなデザインがありますね。
特に最近はパッチワーク系に人気があるのか、少しずつ増えているように思います。
色は白とネイビー。
綺麗に継がれています。スキャラップも上手に切り取られており、違和感なし。
面白いのはソールです。
クレープソールがついていますが、その上にソールセーバーが貼られています。この組み合わせのブーツを履いたことはないのですが、クレープソール独特のクッション感はそのままに、磨耗しやすいという弱点がうまく解消されると聞いたことがあります。
よく見るとヒールに黒いラインが入っているので、ヒールをくっつける前にソールセーバーが貼られていることがわかりますね。
いいアクセントになってます。
トウはCHIPチップトウもクレープソールになるとボリューム感が出ますね。
メダリオンもないので、おそらく、ジーンズなどに合わせて履くと、かなりシンプルに見えるのではないかと思います。
多くの人が抱くウエスタンなイメージもあまりないので、初めてリオス履く方にも良いブーツな気がします。
昔は頑なに、革底しか認めない!なんていう人も多かったのですが、やはり時代ですね。
いやー、いろいろなデザインがありますね。
特に最近はパッチワーク系に人気があるのか、少しずつ増えているように思います。
色は白とネイビー。
綺麗に継がれています。スキャラップも上手に切り取られており、違和感なし。
面白いのはソールです。
クレープソールがついていますが、その上にソールセーバーが貼られています。この組み合わせのブーツを履いたことはないのですが、クレープソール独特のクッション感はそのままに、磨耗しやすいという弱点がうまく解消されると聞いたことがあります。
よく見るとヒールに黒いラインが入っているので、ヒールをくっつける前にソールセーバーが貼られていることがわかりますね。
いいアクセントになってます。
トウはCHIPチップトウもクレープソールになるとボリューム感が出ますね。
メダリオンもないので、おそらく、ジーンズなどに合わせて履くと、かなりシンプルに見えるのではないかと思います。
多くの人が抱くウエスタンなイメージもあまりないので、初めてリオス履く方にも良いブーツな気がします。
昔は頑なに、革底しか認めない!なんていう人も多かったのですが、やはり時代ですね。
この記事へのコメント