ブーツがゆく。自転車で古民家に向かう
自転車には古いクタクタのルケーシーで。
ウイルス騒ぎが始まって以来、必要な買い物などは、できるだけ人混みは避けて自転車で空いたスーパーに行くようにしてます。
この写真の頃はまだ緊急事態宣言も出てなかった。
この時に向かったのは目黒区原町にある『宮野古民家自然園』。
230年前の古民家を中心にした園で、目黒区有形文化財に指定されているとのこと。
屋敷内部は係りの方が丁寧に説明してくれますので、写真は撮る時間もなく真剣に聞き入ってました。
これは別棟にあった五右衛門風呂。
納屋にはあらゆる古いものが溢れてます。
洗濯機、懐かしいサンヨー製。
シンガーのミシン、かっこいいい。
石臼。
乳母車。
何と言っても、刺し子の消防服が最高。
この施設は、目黒区指定ですが区の施設ではありません。
なのに、なんと200円で丁寧に説明までしていただけるし、タイムトリップした園内を楽しめて、一息つくにはいい場所ですよ。
そして桜もきれいだったなぁ。
これはうちの近所で一本だけひっそり咲いてる桜。
来年の桜は仲間と一緒に見たいなぁ。
そのためにも、今は#stayhomeですね。
ウイルス騒ぎが始まって以来、必要な買い物などは、できるだけ人混みは避けて自転車で空いたスーパーに行くようにしてます。
この写真の頃はまだ緊急事態宣言も出てなかった。
この時に向かったのは目黒区原町にある『宮野古民家自然園』。
230年前の古民家を中心にした園で、目黒区有形文化財に指定されているとのこと。
屋敷内部は係りの方が丁寧に説明してくれますので、写真は撮る時間もなく真剣に聞き入ってました。
これは別棟にあった五右衛門風呂。
納屋にはあらゆる古いものが溢れてます。
洗濯機、懐かしいサンヨー製。
シンガーのミシン、かっこいいい。
石臼。
乳母車。
何と言っても、刺し子の消防服が最高。
この施設は、目黒区指定ですが区の施設ではありません。
なのに、なんと200円で丁寧に説明までしていただけるし、タイムトリップした園内を楽しめて、一息つくにはいい場所ですよ。
そして桜もきれいだったなぁ。
これはうちの近所で一本だけひっそり咲いてる桜。
来年の桜は仲間と一緒に見たいなぁ。
そのためにも、今は#stayhomeですね。
この記事へのコメント