一ノ関へブーツがゆく
みなさま、ご機嫌いかがでしょうか。
コロナで世の中が一変した感がありますね。
僕もずっと自粛してたのですが、Go To トラベルキャンペーンが始まり、駅ねっとでの格安新幹線券ってのもあったので、利用して行ってきました、一ノ関。
実は昔、よく仕事でお世話になった懐かしい街なのですが、さすがに遠くてご無沙汰していました。
でもこのキャンペーンで格安で行くことができたので思い切ってお出かけしました。
世界遺産がある平泉や一ノ関地域ですが、今回の主な目的は有名なジャズ喫茶ベイシー。
でも、なんとコロナで休業してました。
しかたなくブーツ画像だけは撮ってみた。
このベイシーさん、菅原さんという有名なマスターのお店で、映画にもなってます。
こちらジャズ喫茶ベイシーSwiftyの譚詩(Ballad)
いちおうネットで店休日は調べてたんだけど。。残念。
で、昔も行ったことがある平泉の中尊寺金色堂へ。
金色堂自体は撮影禁止なので、平泉っぽさが全く伝わらないなー。
この覆堂と呼ばれるお堂の中に金色に輝く金色堂がある。
たぶん、その名の通り、繊細な金色堂をカバーするための建物なんだろうな。
そしてこれは、かつての覆堂。
少し離れた場所に移設されてます。
ここは撮影OK、
しかし、前に来てから相当な年月が経過してるので、記憶した景色とはかなり違ってました。
勝手に美化して記憶してるんだと思う。
で、もう一箇所ここは初め来きました、達谷西光寺。
岩の中にめり込んだように造られてます。ここはなかなか見応えありましたよ。
と、一気にまわった一日でした。
ベイシーに行けなかったのが残念だったから、よーく調べて再チャレンジしたいなー。
コロナで世の中が一変した感がありますね。
僕もずっと自粛してたのですが、Go To トラベルキャンペーンが始まり、駅ねっとでの格安新幹線券ってのもあったので、利用して行ってきました、一ノ関。
実は昔、よく仕事でお世話になった懐かしい街なのですが、さすがに遠くてご無沙汰していました。
でもこのキャンペーンで格安で行くことができたので思い切ってお出かけしました。
世界遺産がある平泉や一ノ関地域ですが、今回の主な目的は有名なジャズ喫茶ベイシー。
でも、なんとコロナで休業してました。
しかたなくブーツ画像だけは撮ってみた。
このベイシーさん、菅原さんという有名なマスターのお店で、映画にもなってます。
こちらジャズ喫茶ベイシーSwiftyの譚詩(Ballad)
いちおうネットで店休日は調べてたんだけど。。残念。
で、昔も行ったことがある平泉の中尊寺金色堂へ。
金色堂自体は撮影禁止なので、平泉っぽさが全く伝わらないなー。
この覆堂と呼ばれるお堂の中に金色に輝く金色堂がある。
たぶん、その名の通り、繊細な金色堂をカバーするための建物なんだろうな。
そしてこれは、かつての覆堂。
少し離れた場所に移設されてます。
ここは撮影OK、
しかし、前に来てから相当な年月が経過してるので、記憶した景色とはかなり違ってました。
勝手に美化して記憶してるんだと思う。
で、もう一箇所ここは初め来きました、達谷西光寺。
岩の中にめり込んだように造られてます。ここはなかなか見応えありましたよ。
と、一気にまわった一日でした。
ベイシーに行けなかったのが残念だったから、よーく調べて再チャレンジしたいなー。
この記事へのコメント
満席などという雰囲気と違う状況は密を生じるでしょうし、もどかしい
それとも、イベントなどでご多忙なのかな、、それならそれで良いと思うけど
コロナの影響でいろんな変化がありますねー。
履いたブーツをすぐに部屋の棚に上げるのをやめたので、玄関がブーツでいっぱいになって困ってます。
この映画も見たのですが、なかなか面白いドキュメンタリーでしたよ。