Olathe オレイサ カスタムブーツ Olatheブーツ。 皆様、明けましておめでとうございます。 今年初めてのブーツはこちら。 Olathe オレイサのカスタムブーツです。 かなり細かな部分まで念入りにデザインを指定しカスタムオーダーされたオレイサです。 例えばトウ のウイングチップ。 そして10連のステッチ。 これはデザインからおこし、図面にするところから… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月09日 続きを読むread more
Olatheブーツ 履きこみ Olatheブーツの中でも、ラティーゴと呼ばれてる革。 ラティーゴレザーは堅牢な牛革で、一般的にはオイルを含浸させたオイルドレザーの一種じゃないかと思います。 なので、履きこむとクタっとなりながらも艶やかな表情になってる。きっと革好きな人にはたまらない色艶だと思う。 このブーツは僕のじゃないけれど、自分で撮った画像見ながら、手… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月28日 続きを読むread more
Olathe カスタム カスタムオーダーされたオレイサブーツ。 まるでヴィンテージのような雰囲気が出てます。 何と言っても、ボルドー色の革とヴォンプにまで施された刺繍が効いてます。バグ&リンクルもキッチリ刺繍されてます。オレイサのリンクルは凹凸がなくてスッキリしてるのが特徴。 トウはスクエア系に見えますが、実物は画像よりもスッキリとシャープです。… トラックバック:0 コメント:4 2017年10月29日 続きを読むread more
Olathe Rough Stock Boots 色違い 前回ご紹介したラフストックブーツの色違いもありました。 ちなみに、このプルホール(手袋したままでも指を入れて引っぱりあげながらブーツを履くための穴、のことね。)に貼られている革のデザインにも愛称があるそうで、これはPIKEパイクと呼ばれてるそうです。 いやー、こういう愛称があるのが面白いですよね。 Pike ear p… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月23日 続きを読むread more
Olathe Rough Stock Boots Oathe Bootsの新入荷があったとベーリーストックマンさんから連絡あり、行ってきました。 Rough Stock ラフストック ブーツと呼ばれてます。 実は以前から写真で見てずーっと気になってたブーツなんです。 というのは、ロデオ競技の選手のほとんどが、こういうタイプのブーツを履いてたから。 スキャラップが深く、手… トラックバック:0 コメント:6 2017年08月20日 続きを読むread more
Olathe Boots新作 皆様、あけましておめでとうございます。 更新がめっきり少なくなってますが、まだしつこくSamurai Bootsは継続してます。 本年はOlatheの新作からスタート。 ベーリーさんに新しいオレイサ入荷してました。 Olatheは、ビンテージ好きな方なら馴染みがある、Hyerというブランドが前身というだけあって、少しビン… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月05日 続きを読むread more
OLATHE BOOTS オレイサ 今回もオレイサブーツのご紹介。 このブーツの最大の特徴はヴァンプがダブルになっているところ。デザインだけじゃなくて、スパーをつける場合の補強にもなってる。 スパー、いわゆる拍車のことですね。 そして実用本位なこの太いプルストラップ ドレスタイプのブーツでは、引っ張るのもためらうような華奢な作りのプルストラップもありま… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月03日 続きを読むread more
OLATHE オレイサ Olathe オレイサ ブーツ。 昔から、自分の好みでプルホールの付いたブーツが好きです。 このホールに指をいれてブーツを引っ張りあげながら履くのですが、グローブをつけたままの手を想像していただくと、華奢なプルストラップより扱いやすのがわかると思います。 Olatheがカウボーイのための無骨なブーツ、なんて言葉で呼ばれてるのに… トラックバック:0 コメント:4 2016年08月01日 続きを読むread more
OLATHE BOOTS オレイサ Olathe、オレイサブーツが入荷したとのことで、またまたベーリーストックマンさんへ行ってきた。 実はカメラの調子が悪くて、画像が今ひとつなのでもうしわけありません。 もいちど出直して詳細を撮りなおせれば、と思ってます。 なので、今回は速報っぽいかんじで... 僕のなかでは、オレイサは、とりわけカウボーイブーツのなか… トラックバック:0 コメント:4 2016年07月29日 続きを読むread more
OLATHE カタログ 前回のOlathe ブーツカタログの続き。 Packerブーツという名前で、紐編みのブーツも紹介されてました。 いろんなタイプがあるので、いつもながら新鮮な気分。 やはり、アメリカと日本では、ブーツ需要の違いを感じますね。 当たり前ですが、たくさんブーツ履く人がいれば、たくさんのブーツの中からお気に入りが選べるってこと。 … トラックバック:0 コメント:6 2016年07月07日 続きを読むread more
OLATHE BOOT CO.の新しいカタログ Olatheブーツのカタログ。 またまた、ベーリーの店長さんに見せてもらいました。 これは新しいカタログで、表紙もシンプルで洗練された印象です。 メーカーは違いますが、前回のトニーラマと比べると時代がわかりますね。 そしてOlatheらしく、リアルなカウボーイブーツ感があふれた画像で、かなりかっこいい冊子だと思います… トラックバック:0 コメント:2 2016年07月01日 続きを読むread more