JE-VER スネーク革です。 大蛇ですな。 革だけ見てると美しいのですが、どうも個人的にヘビは苦手です。 子供の時に六甲山で何度も遭遇した、あのシュルシュル音が忘れられないから、かな? しかし美しい模様ではありますね。 ヒールカウンターこのナチュラル感がいい。 染められているのも多いのですが、自然な色もある意味迫力ありますからね。 (これ… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月09日 続きを読むread more
JE-VER カイマンテール、尾っぽの革。 ヘーベルの新作、すみませんしばらく時間が空いてしまいました。 ワニ革好きな方にはたまらないでしょうね、テール、尾っぽの革です。 しかも赤系ですから、けっこうなインパクトあります。 正確には赤茶なのかもしれませんが。 SamuraiBootsはブーツ生活をみなさんと楽しむ!というのが最大テーマなのですが、ここのところ僕の仕… トラックバック:0 コメント:4 2012年03月03日 続きを読むread more
JE-VER スネーク革です。 前回のカイマンと同じデザインのヘーベルです。 メキシコ製のブーツと聞いて、皆さんはどんなイメージを持たれますか? 僕はこのところメキシコブーツを見る度に、今までのアメリカブランドの下請けから脱して、オリジナルなブーツを生み出す新しさを感じています。 このブーツも決して洗練された都会的なブーツではないのですが、ローカルにしか… トラックバック:0 コメント:4 2012年02月23日 続きを読むread more
JE-VER カイマン革です。 ヘーベル、久しぶりのご紹介です。 今回もオオゼキ靴店さんの新作入荷のお知らせを受けて写真を撮ってきました。 カイマン(ワニ)の革が使われてます。 後ろ部分 トップ部分の飾りが変わってます。 拡大すると Je-Verはメキシコで作られたブーツ。 ひと味ちがった感覚がありますね。 しばらく新作取材の写真が続きます… トラックバック:0 コメント:2 2012年02月21日 続きを読むread more
レディス・JE-VER ワインレッドのブーツ こういう赤い革をさがしてたんです。 こいういうレッドカラーのブーツってなかなか見つからないんです。 メキシコ製ブーツご紹介のつづきです。 このブーツでメンズを作ったらけっこう売れるんじゃないのかな? メキシコ大使館へご一緒したRRLさんも同じ意見でした。 そしてお決まりのトンガリ。 こうやって見ると、もっ… トラックバック:0 コメント:4 2011年09月19日 続きを読むread more
JE-VER スネーク革です。 メキシコ大使館の巻、前回のワニに続き、ヘビ革です。 いつも大雑把にヘビだとか、ワニと表記しています。 本来はカイマンだとか、アリゲーターといったように、きちんとした革の種類を書くべきなのでしょうが、なにぶん今回のような記事はショップさんへの取材で書いおり、すべて商品。まちがった表記をするといけません。 正確な革の名前はショ… トラックバック:0 コメント:2 2011年09月18日 続きを読むread more
ナチュラルカラーなワニ革ブーツです。 メキシコ大使館取材のつづき。 ナチュラルカラーということでしたが、ですが少しホワイトっぽい色目のブーツです。 実は以前ご紹介したナチュラルカラーとは少し違ってました。 JE-VERブーツ、エキゾチックレザーはかなり得意のようです。 しかもメキシコ製ならではの価格ですから、今まで高価すぎてエキゾチックに二の足ふ… トラックバック:0 コメント:6 2011年09月17日 続きを読むread more
オーストリッチ・レッグ オーストリッチの脚の革です! 前回のメキシコ大使館に出品されていたJE-VERです。 鳥類が恐竜から派生してるんじゃないか?という説もうなずける迫力。 は虫類が苦手な僕もこれならいけるかも。 トップは最近の流行なのか、複雑な色に加工された革。 そして、色違いもあります。 女性向けのような色目ですが、メンズサイ… トラックバック:0 コメント:2 2011年09月11日 続きを読むread more
メキシコ大使館へ行ってきます。 以前ご紹介させていただいた、オオゼキ靴店さんから郵便がきました。 明日とあさっての9月1日、2日になんとメキシコ大使館で展示会を催されるとのことです。 さすがはメキシコ製ブーツの専門店さんですね。 なかなかメキシコ大使館に行く機会もないだろうと思い、休暇をとっておじゃますることにしました。 取材してきますので… トラックバック:0 コメント:8 2011年08月31日 続きを読むread more
ガンマンのスタンプ こういうのが好きなんですよねー。 こんなスタンプを作って自分たちの製品に使っちゃうとこが最高にイイ。 今回でJE-VER、メキシコ製のブーツ特集は一段落しますが、メキシコ製のブーツのこんな遊びのあるとこがとっても気に入っております。 これからも、もいろいろ新しい発見ができることを期待して、またオオゼキ靴店さんにお邪魔するこ… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月23日 続きを読むread more
JE-VER ヘーベル 今回もレディース。 とってもヴィンテージ感がある。 派手な刺繍とは全くちがった意味で、女性的なブーツ。 無骨な革、繊細な色。 こういった色気のあるブーツを男性が履きこなせるとカッコいいのですが、案外難しいのではないでしょうか。 トラックバック:0 コメント:4 2011年05月21日 続きを読むread more
JE-VER ヘーベル レディース・ブーツです。 なんの特徴もないオフホワイトのブーツに見えますが。 外側は..... こんな具合に。 刺繍が施されています。 やはり、こういう感覚は女性向けに作られたもの、ならではですね。 そして、この感覚がメキシコ製ブーツやメキシコの女性の感覚かというと、決してそうではありません。 メキシコで作られ… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月20日 続きを読むread more
JE-VER ヘーベル とってもカラフルで、手の込んだ細工が施されております。 このデザインも古くから見るデザインですね。 こうやって見ると、花鳥風月を好む日本人と、ウエスタンブーツというのは、絶対共通点があるとしか思えません。 色違い。 トンガリ・トウ いやーこのトンガリには感動しました! 近頃は、丸っぽいトウか、… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月16日 続きを読むread more
レディース ウエスタンブーツ ローズ・インレイ JE-VER 色違い 先日ご紹介したローズ・インレイの色違いがありましたので今回は画像だけ。 いつも以上にカメラのピント、ずれてます、すみません。 トラックバック:0 コメント:2 2011年05月12日 続きを読むread more
レディース ウエスタンブーツ ローズ・インレイ JE-VER レディース・ブーツ。 このローズの柄はポピュラーなもので、よく目にすることがあります。 いろんなブランドが作っているのだと思いますが、僕の知識ではオリジナルがあるのか?どうかよくわかりません。 バラの細工は凝っていて立体的になってます。 インレイといういわゆる象眼細工が施されており、赤いバラと緑の枝が表現されています。 し… トラックバック:0 コメント:5 2011年05月10日 続きを読むread more
JE-VER ヘーベル イール革、ウナギ革ですね。 JE-VER、ヘーベル・ブーツのイール革です。 イール特有の継ぎが特徴です。革に光沢があって、写真撮るのが難しかった。 でもガラスのような輝きがわかっていただけるんじゃないでしょうか。 個人的に赤いブーツが好きなので、数あるオオゼキ靴店さんの在庫のなかでも気に入った一足です。 しかし、もしかしたらレディースなのかも。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年05月08日 続きを読むread more
JE-VER ヘーベル 前回のつづきで、ヘーベルというメキシコ製ブーツのご紹介です。 トウが長くて、ワニ革の雰囲気にあってますね。 ウエスタンブーツはアメリカ製という概念が存在しますが、メキシコにもかなりたくさんのブーツメーカーが存在しています。 そして、テキサスのブーツブランドで実際に作成している職人さんのなかには、スペイン語しか話せないメキシコ人… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月04日 続きを読むread more
メキシコ製ウエスタンブーツ専門店 オオゼキ靴店さん訪問記 これはメキシコ製、JE-VERというブランドのウエスタンブーツ。 JE-VER、日本語ではヘーベルと読むのが近いようです。 美しいワニの尾っぽのヴァンプ、尖ったトウが特徴です。 この迫力ですがワニ革製なのに、かなり抑えられた価格設定で驚き!僕にも買えそう な値段です。 この尖ったトウは”チワワ”という名前が付けられてま… トラックバック:0 コメント:4 2011年05月02日 続きを読むread more